1. >
  2. >
  3. トライクとヘルメット
メットを持つバイカーの画像

トライクとヘルメット

フロントやリヤに、タイヤを2つつけて公道を走るマシンは目立つものだ。そのルックスも去ることながら、たまにヘルメットをかぶっていないライダーを見かけるのも、その理由の一つだと思う。

ヘルメット装着義務がある三輪バイクもある

先に、デカい三輪バイクであればヘルメット装着義務がないわけではないことを記載しておこう。

俗にリーニングトライクと呼ばれる、車体や車輪をリーン(傾斜)させてバンクできるタイプのトライクであれば、ヘルメットの装着義務が発生する。ヤマハが出しているトリシティやNIKENがこれにあたる。

ヘルメットの着用義務がないトライクとは?

「トライク」を説明する際、最大の特徴として、トライクにヘルメットをかぶる義務がないことを取り上げることもある。なぜかと言うと、トライクの免許区分が「自動車」に分類されるからだ。だから普通自動車免許でも運転できるし、クルマで走るのと同様にヘルメットはかぶらなくてもよい、という理屈だ。法廷最高速度については、一般道では時速60㎞、高速道路は時速80㎞(3輪自動車扱いとなる)と、自動車とほぼ変わらない。

とはいっても、そもそもなぜバイクにヘルメット着用義務があり、クルマにシートベルト着用義務があるのかよく考えれば、言われずともヘルメットをかぶりたくなるとは思う。高速道路で目を開けていられなくなるし、虫や砂埃が目に入って事故を起こす可能性だってある。トライクではシートベルトをしないから、車体から放り出されたら……と思うとぞっとする。

実際、ライカーが投げ出されて大けがを追う事故も報告されている。バイカーが多い北海道でもトライク利用者が増えている一方で、危険な事故も増えている。今のところヘルメットの着用義務が通りそうな様子はないが、操作性が異なるために、ヘルメット以前に免許区分が変わりそうという見方もある。

たとえヘルメットの着用が義務ではなくて、開放感や爽快感が犠牲になるとはいっても、自分の命や健康を守ることに比べればなんてことはない。ヘルメットをかぶらないという選択肢は、たとえ許されていても、推奨されているわけではない。おとなしくアゴまで覆うヘルメットをかぶるのが吉である。

それに、ヘルメットをかぶるのは悪いことばかりではない。風切り音が軽減されて周囲の音が聞き取りやすくなるし、信号待ちの時にジリジリと肌を焼く太陽を避けるのに便利だ。急な雨が降っても、まともに受けるよりヘルメットがあるに越したことはない。